誕生日
散歩に続いていく日々 リンクフリーです。
fc2ブログ

散歩に続いていく日々 リンクフリーです。

何の気なしに書き留めて日々が過ぎて息ます。リンクフリーです。

ホーム > アーカイブ - 2008年11月

R311



R0017684_convert_20081129223438.jpg


朝6時半。
羽田空港沿いのR311。
左に見えるのは、東京モノレール。





どこか遠くに行く予定は無かったのですが、
バイクで少し流しました。

ここの通りはいつも気持ちよく、私を迎え入れてくれる。


スポンサーサイト



[ 2008/11/29 22:44 ] | TB(0) | CM(0)

高幡不動尊



平日の高幡不動尊。

R2011908_convert_20081127211212.jpg


午前11時30分からの護摩行に間に合いました。


R2011950_convert_20081127212849.jpg


--


R2011944_convert_20081127212453.jpg


自然と拝む気持ちが出てきますね。
この場の空気をしばらく、体一杯で受け止めてました。


R2011927_convert_20081127212044.jpg


紅葉も進むと赤と黄と緑の協奏曲となります。


R2011930_convert_20081127214250.jpg


生きていることの幸せを感じ、心が洗われる
一日でした。


[ 2008/11/27 21:45 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)

カレンダープレゼント



2009年版リコーフォトカレンダー プレゼントキャンペーン

は今日までですよ。
皆さんお忘れなく!


[ 2008/11/24 12:03 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)

無人



R2011426_convert_20081124091930.jpg


--


R2011428_convert_20081124092742.jpg


--





[ 2008/11/24 09:37 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)

R0010001.jpgの不思議



R2011426_convert_20081124091930.jpg


GR BLOG 11月のトラックバックテーマ「道」に参加します。

Ricohのデジカメのファイル名はR0010001.jpgから
始まるようになっています。
たとえば GRD と GRD2 、2台のRicohカメラを持っていて
それぞれ1枚のSDカードを持っていると、
どちらも同じような数字の画像ファイル名になります。

当然それぞれのSDカードの連番ファイル名を、混在させたく
ないですよね。
PCにファイルを保存するときに、ファイル名が同じだと
上書きされる危険性があります。

なので私は、
GRD はR0010001.jpgから
GRD2はR2010001.jpgから
で管理しています。


問題が起こりました。
GRD のSDカードを GRD2 に挿して写真を撮りはじめると、
GRD2 が持っている番号からファイル名始まるのです。

カメラが記憶している数字(2010010)とSDカードが持っている
数字(0010010)を比べて、
大きな数字の方を優先採用するのだと推測します。

たとえば、
GRD で使っていたSDカードのファイル名R0010010.jpgで
撮っていたものをGRD2で使い始めPCで確認すると、
何と、R2010010.jpgから始まっているのです。
R0010011から、R2010009までの数字は飛び越されて
しまうのです。

こうなると、GRD と GRD2 のファイル名が近くなってしまい、
上書き問題が発生します。

うーん。

じゃあ、どうしようかと考え、面白い手がありました。
ファイル名をぐるっと回す手です。

R9999999.jpgにしたら、次の番号はR0000001.jpgになると思い、
ファイル名をR9999999.jpgにして、写真を撮ってみました。

んんんー

FILE NUMBER OVER

というメッセージ。
だめか、うーん。
じゃあ、
R9999998.jpgにしてからもう一枚で再トライ!
そうすると、何枚も写真が撮れていきます。

おや、2枚取ったところで、

FILE NUMBER OVER

じゃないのか?
なんで~

で、PCでSDカードの中を見てみると、不思議なことが!

GRDユーザの方、一度やってみて下さい。

その後、\DCIM\100RICOHのフォルダ内のファイルと、
xxxを全部消したら、\DCIM\100RICOHフォルダ内に
R001xxxx.JPGからのファイル名で始まりました。
あとは、そのR001xxxx.JPGをこれまで使っていた連番に
リネームするだけです。


[ 2008/11/24 09:26 ] 写真 | TB(0) | CM(0)

いつでも






通り過ぎるイメージ
雨の中電車内でパチパチシャッターを切ってました。

写真は、撮りはじめると止まりませんね。


[ 2008/11/19 23:33 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)

静寂






今となってはあまり見慣れない光景



[ 2008/11/18 15:44 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)

Ghost






大失敗ですが、こんなゴーストなかなか見ないなので
載せました。

今日は、フォトマスター検定試験日。

日の出直前は青味のある光で、日の入り直前は赤味の強い
光と比べると色温度が高い。
また、曇天時は晴天時よりも色温度が高く、デーライト基準で
写すと青味がかってしまう。

がんばります。


[ 2008/11/16 00:45 ] 写真 | TB(0) | CM(0)

冬近し



R2011740_convert_20081115075914.jpg



太陽が昇るのが遅くなり、影が長くなっています。
空気はひんやりとして、冬ももうすぐそこに来ているな、
と感じます。


[ 2008/11/15 07:58 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)

参道






長い参道を歩いて、門をくぐると本堂が見えてきます。
少しばかりの達成感が得られますよね。


R2011665_convert_20081113225054.jpg


GR Digital トラックバック企画 道 に参加します。


[ 2008/11/13 22:42 ] | TB(0) | CM(0)

心象風景



眩しい!
めまいを覚えた

目を開けてみたら、
広がる紅の世界になっていた


R2011593_convert_20081111202209.jpg


目が慣れてきて、少しづつ
景色が見えるようになってきた


R2011679_convert_20081111200336.jpg


何という風景!
まだこの世に、こんな素晴らしい場所が残されていたなんて


R2011688_convert_20081111200940.jpg


ここは、日本人の心象風景か
呆然としたまま、しばらく佇んでいました





[ 2008/11/11 20:29 ] | TB(0) | CM(0)

影と木漏れ日



R2011339_convert_20081110210129.jpg


公園内の木の影と木漏れ日
大の字になって寝転びたいと思ったのですが、
既に先客がいました。(汗)


[ 2008/11/10 21:09 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)



R2011124_convert_20081018200856.jpg


塔の中はどうなってるんでしょうか。
人が住めるのでしょうか。


[ 2008/11/09 22:18 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)

新宿南口



R2011211_web_s.jpg


--


R2011212_web_s.jpg


--


R2011213_web_s.jpg


[ 2008/11/05 23:40 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)

初冬



R2011381_convert_20081104003226.jpg


--


R2011383_convert_20081104003406.jpg


--


R2011385_convert_20081104003846.jpg


--


R2011384_convert_20081104003617.jpg



[ 2008/11/04 00:43 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)

Flog Orchestra



flog Orchestra


喉での演奏は飽きてしまったのでしょうか。
皆さん楽器を持って一所懸命演奏していますね。


R2011353_convert_20081102213945.jpg

それそれー
がんバレー


[ 2008/11/02 21:47 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)

RING CUBE



R2011356_convert_20081102085937.jpg


RICOHのRING CUBEに行ってきました。
銀座の一等地にあります。
すごいですね。向かいは三越です。

頂いたパンフレットの抜粋です。


------------------------------------

新・GINZA・写真空間
PHOTO GALLERY
RING CUBE

もっと写真は楽しくなる!

あなたの感性で写真とふれあう、遊ぶ、伝える。
スタイルはいろいろ、
でも写真を楽しむという気持ちはだれもが同じ。
そんな気持ちが交わり刺激し合うとき、
新しい感性が生まれます。

[RING CUBE]は、"Candid Photo"を中心に
写真の新しい楽しみ方を発見する場所。
いつでも、気軽に。より多くのみなさんに
参加していただくためのフォトギャラリーです。

Candid Photo ---- あなただけの、とっておきの感動の瞬間
日常生活の中のちょっとした心の触れあい、旅先で出合った
自然の風景・・・。楽しかったこと、嬉しかったこと、あなたの
心が動いた瞬間を写真に残してみませんか。気軽に撮って、
みんなで楽しむ。Candid Photoは写真をもっと身近に感じて
いただく新しい写真の楽しみ方です。


[ 2008/11/02 09:06 ] 写真 | TB(0) | CM(0)

黒電話



R2011238_convert_20081030231631.jpg

リリリーン
リリリーン
リリリーン

人とのつながりが電話と手紙だった時代。
待ち合わせも場所も綿密にしないと、会えるまで
一苦労することもあった。
そうして会えたときの喜びは、得がたいものです。


[ 2008/11/01 10:13 ] 散歩 | TB(0) | CM(0)